
MOの役割
加盟店と本部の
パートナーシップ
加盟店とローソン本部の関係は、対等の立場で共同事業を展開する「ビジネスパートナー」。の理念と目標を掲げ、ともに成長を目指し、利益を分かち合う共存共栄の関係です。マチの皆さんに必要な「お店」「サービス」は、強固なパートナーシップから⽣み出されています。
ローソン本部がバックアップ
ローソン本部は加盟店に対し、サービスマークおよび商標の使用権や経営ノウハウを提供。経営指導や援助も継続的に行います。加盟店は本部に加盟金やロイヤリティを支払い、独立した事業者として、またローソン本部の良きパートナーとして、店舗の利益を最大限に追求します。
加盟店と本部は
「対等なパートナー」です

多店舗経営を可能にする
MO[マネジメントオーナー]制度
FC システムとは、各個人が店舗のオーナーとなり、本部とともに「みんなと暮らすマチ」を幸せにするという理念を共有し、 成長を目指す「共同事業」システムです。そこから、さらにローソン本部より認可を受け、「本部とともに成長を目指すオーナー」となることで、より強いパートナーシップを持つのがMO[ マネジメ ントオーナー ] 制度です。 株式会社勇佑は名古屋市中村区・中区・中川区において理念を共有し多店舗を展開できる体制をローソン本部との連携を密にしながら、全員でお客さまのニーズと変化を考えぬき、スピードを持って実行し、マチの暮らしにとって、なくてはならない存在となります。

店舗一覧
-
LAWSON本陣駅前店
〒453-0041 愛知県名古屋市中村区本陣通3-39
TEL:052-486-1616第2号店
2004年8月6日OPEN
フルライセンス/改装1回
契約更新1回満了です。駅前立地であり、オープン7年間はタバコライセンスがなくて苦労しました。 -
LAWSON中村岩塚店
〒453-0862 愛知県名古屋市中村区岩塚町字一里山1-10
TEL:052-419-0355第3号店
2007年8月17日OPEN
フルライセンス
工業立地でしたが、いまでは住宅立地です。株式会社勇佑の自社物件ですので、本社機能を兼ねています。 -
LAWSON笹島南店
〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南一丁目23-25
TEL:052-569-5123第4号店
2008年5月4日OPEN
フルライセンス
都市部立地の全国レベルが狙えるハイパフォーマンス店舗です。情報発信も含めてエース店舗になります。 -
LAWSON中川野田二丁目店
〒454-0912 愛知県名古屋市中川区野田2-455
TEL:052-352-2130第5号店
2014年12月12日OPEN
フルライセンス
郊外型立地の王道です。複合施設の共用駐車場の強みを生かした大型物件です。新しい組織を目指す起点となった店舗です。 -
LAWSON中村本陣通五丁目店
〒453-0041 愛知県名古屋市中村区本陣通5-73
TEL:052-414-7972第6号店
2015年5月17日OPEN
フルライセンス
1996年11月1日オープンのローソン蟹江インター東店を19年の節目に置換をした創業店舗の位置付けになります。幹線道路立地と住宅立地を併せ持ち社風をつくった息吹が感じられる店舗です。 -
LAWSONSタカシマヤゲートモール店
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3
TEL:052-566-6076第7号店
2017年4月3日OPEN
CN4契約サテライト/タバコ
名古屋駅直上のサテライト店舗です。新しい可能性に挑戦しながら、リニア再開発の名古屋駅の旗頭となるべく励みたいです。 -
LAWSONS名古屋シミズ富国生命ビル店
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内1丁目16−15
TEL:052-201-5599第8号店
2024年9月1日OPEN
CN4契約サテライト/タバコ
CN4契約サテライト / フルライセンス
オフィスビルの知識を積み上げた新機軸の店舗です。
COVID19以後の市場性に柔軟に対応する省人力化モデルです。 -
LAWSON蟹江インター東店
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3
TEL:052-566-6076第1号店
2015年4月30日CLOSE
フルライセンス/更新1回
人生のスタート地点です。クルーと出逢い商売原点がここにありました。

資格を取ろう
資格をとろう。
スキルアップを
応援します。
株式会社 勇佑では共に働くクルーが人生を豊かにするための資格取得を全面的にバックアップしています。クルーによっては、将来の就職や未来の自分への投資に、引越しをしても同じ環境で働くことができるなど、自分磨きをするなら素晴らしい環境があります。また、経験を積んでクルーからステップアップして2025年4月時点で10名が社員となって活躍してくれています。
株式会社 勇佑 2025.4.1 現在
国家資格
登録販売者
一般用医薬品(第二類・第三類医薬品、かぜ薬や鎮痛剤など)の販売ができる医薬品販売専門資格です。
ローソンでは登録販売者を志すクルーを対象とした受験対策講座を年6回開催しています。株式会社 勇佑よりエントリーすると無料で受講可能です。またローソン笹島南店(ヘルスケアローソン)において資格に必要な販売従事期間も確保できます。
酒類販売管理者
選任された販売場において、酒類の適正な販売管理の確保を図るため、酒類の販売業務に関する法令を遵守した業務が行われるようクルーに対して指導を行う資格です。
株式会社 勇佑ではローソン本部資格「認定店長」を合格したクルーは、会社負担にて資格が取得ができます。
食品衛生責任者
食品関係施設において製造・調理・販売等が衛生的に行われるように自主管理を行う資格です。
株式会社 勇佑ではローソン本部資格「認定店長」を合格したクルーは、会社負担にて資格が取得ができます。
甲種防火管理
消防法第8条により、学校、病院、工場、事業場、興行場、百貨店など多数の者が出入りし、勤務し、又は居住する建物の管理権原者(建物の所有者、賃借人など)は、建物の用途、規模及び収容人員に応じて配置が義務づけとなる資格です。
株式会社 勇佑ではローソン本部資格「認定店長」を合格したクルーは、会社負担にて資格が取得ができます。
ローソン本部資格
ストアーコンサルタント
(ローソン公式認定)
所定の研修・審査を経てローソン本部によるSC資格認定を受けた、個店巡回・運営指導を行うMO組織内の多店舗管理責任者です。
MOストアーコンサルタント章と専用の名札・本部付与PCを貰うことができます。
MOトレーナー
(ローソン公式認定)
所定の研修・審査を経てローソン本部によるトレーナー資格認定を受けた、クルー育成・FF厨房作成指導を行うMO組織内のクルー育成管理責任者です。
MOトレーナー章と専用の名札を貰うことができます。
認定店長
(ローソン公式認定)
所定の研修・審査を経てローソン本部による認定店長資格認定を受けた、店舗運営管理・クルー育成を行うMO組織内の店舗管理責任者です。
認定店長認定証を貰うことができます。
リーダークルー
(ローソン公式認定)
所定の研修・審査を経てローソン本部によるリーダークルー資格認定を受けた、店舗運営を行う個店の店舗リーダーです。
リーダークルーは新人のクルーに対して主に接客について指導するという役割があります。
クルーが行うべき業務全般をこなすことができ、いかなる出来事にも積極的に取り組むことができるクルーに与えられる階級です。リーダークルー章と専用の名札以外に、リーダークルー認定盾を貰うことができます。
ファンタジスタ制度
所定の研修・審査を経てローソン本部によるファンタジスタ認定を受けた、店舗運営において専門分野で認められたローソン本部推奨クルーです。
専用の名札以外に、ファンタジスタ認定盾を貰うことができます。
マチカフェ ファンタジスタ(2018年MACHI cafeファンタジスタ改訂)
マチカフェのこだわりや、コーヒーの楽しみかたを伝えられるクルーの育成を目的に作られた資格です。コーヒーやマシンに対する知識、セールトークがローソン本部より認められたスペシャリストです。
接客 ファンタジスタ(2018年サービスマスター改訂)
接客販売における上級スキルとお客様とのコミュニケーションにおける模範者への資格です。ローソンが設けている一定の接客基準を超え、接客がローソン本部より認められたスペシャリストです。
FF ファンタジスタ(2018年新設)
幅広く扱う店内調理カウンターフーズの美味しさを伝えられるクルーの育成を目的に作られた資格です。カウンターフーズの作成と衛生知識ならびにセールストークがローソン本部より認められたスペシャリストです。
厨房 ファンタジスタ
新型ローソンの推奨商品である店内調理の味しさを伝えられるクルーの育成を目的に作られた資格です。厨房作成と衛生知識がローソン本部より認められたスペシャリストです。
売場エキスパート制度
(中部支社 限定)
店舗における売場づくりは商売の基礎基本です。ISMに沿って正しき販促什器の使い方や陳列方法をWEBを通じて学ぶことができます。
グランドファンタジスタ制度
所定の研修・審査を経てローソン本部によるファンタジスタ認定を受けた、店舗運営において専門分野で認められたローソン本部推奨クルーが、さらなる高みを目指していただく制度です。
ローソンをやろう
ローソンをやろう。
独立希望のクルーを
応援します。
いつかは独立して、自分のローソンを名古屋市内で経営したいと考えているなら・・。
そんな夢を持つローソンファミリーの皆さんを力強く支援する制度があります。これまで培った商品知識や接客、運営ノウハウを活かし、株式会社 勇佑の推薦を受けて、一歩踏み出してみましょう。
この独立支援制度のメリットは新店舗の情報を優先的に確認できること、ローソン本部と事前に人間関係がつくれることです。実際に働きながら、様々な資格を取得して経験を積み上げてから店舗をオープンすることは自分自身もおこないました。だからこそ、星の数ほどあるコンビニエンスストアで市場環境の変化に負けない店舗運営をするには、かなりの近道だと考えます。こうしてエリア戦略として強いブランドを創りあげる仲間を増やすことが、将来の安定したローソンブランドの持続となっていくと信じています。
2019年1月時点で2名のクルーが独立して、ローソンで活躍しています。